noi のいろいろ
拍手だけでも歓迎です。
2017/08/16
展望歩道・御前峰
南竜山荘を朝4時に出て展望歩道コース。5時頃アルプス展望台から日の出を見た後は、平瀬道との合流地点までさらに1時間ほど。
ハイマツ林の向こうに早朝の御前峰。クロマメノキの葉っぱにかかった朝露がキラキラ、きれいだった。
前日の南竜山荘をキャンプ場近くから。展望歩道は右手の木道から続きます。
キャンプ場付近のチングルマの花。アオノツガザクラ、イワイチョウ、ハクサンコザクラなど咲いてます。
白山
|
Comments(2)
|
Trackback(0)
Comment
御前峰
noiさん、朝の清々しい御前峰と展望コース、素晴らしいですね(^^)/
やはりいいコースをとられて!
まだチングルマがきれいに咲いてますね~
弥陀ヶ原ではもう咲き終わって残念でしたよ。
1週間たって白山の良さ、ますます思えます。
オタカラコウの12曲がりも素敵に描かれて!
写真だと黄色が緑の中に溶けてしまう感じで咲きっぷりがわからないのですよ・・・
単に写真が下手なのかも・・ですがね。
はりんこさんのブログも拝見して楽しませていただきました。
ありがとうございます。
皆さん山のベテラン!揃い!(^^)!
いいですね~
No title
メイさん、さっそくのコメントありがとうございます!画像の人物を少し描き直してアップしなおしたばかりです。
絵はイメージ。花を描くとついついいっぱい描いてしまいたくなるんですよね。こんなにゴージャスじゃないでしょ、と突っ込まれそうです。
写真はできるだけ最小限に、と思うのですが、無駄な写真がほとんどです。
白山登るのはきついですけど、それだけの事はありますよね。
今回、寝不足の上に夜が蒸し暑くて気分が悪くなりました。ご来光を見ているうちにすっかり治って、この絵の辺りではもうテンション↑に。
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者のみに表示
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
«
御前峰へ・クルマユリ
|
HOME
|
十二曲がり・オタカラコウ
»
プロフィール
Author:noi3
・・・ noi(のい)
195×年11月生まれ
住んでいるところ:愛知県西部
スイミング歴 25年以上
ガーデニング歴は、もっと長い。
山歩き(低山)もたまにします。
最新記事
セツブンソウづくし (02/20)
まったくそのとおり! (02/11)
流行りだからというわけではないが (02/01)
お年玉 (01/05)
倒木の山 (12/21)
最新コメント
noi:お年玉 (01/11)
はりんこ:お年玉 (01/10)
noi:お年玉 (01/07)
peko:お年玉 (01/06)
peko:お年玉 (01/06)
noi:お年玉 (01/05)
C-NA:お年玉 (01/05)
カテゴリ
日記 (147)
白山 (55)
鈴鹿の山 (35)
岐阜県の山 (47)
長野県の山 (10)
伊吹山 (20)
その他の山 (13)
野に山に (70)
自然 (29)
お絵かき (47)
お絵かき・ビデオ・映画 (7)
リカちゃんのお洋服 (22)
猫 (12)
思い出話 (2)
未分類 (3)
リンク
にわのいろ(管理人・庭のBLOG)
四季の野草物語
メイの庭
山好き花好き
ちくちくあみあみ
おやすみUP
のんびり山歩き
Wonder Square
見てござる
☆
管理画面
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
2019/02 (3)
2019/01 (1)
2018/12 (3)
2018/11 (1)
2018/10 (5)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (3)
2018/03 (1)
2018/02 (3)
2018/01 (3)
2017/12 (2)
2017/11 (3)
2017/10 (2)
2017/09 (4)
2017/08 (8)
2017/07 (3)
2017/06 (1)
2017/05 (7)
2017/04 (5)
2017/03 (4)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (6)
2016/11 (3)
2016/10 (6)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (3)
2016/05 (3)
2016/04 (9)
2016/03 (7)
2016/02 (2)
2016/01 (3)
2015/12 (3)
2015/11 (5)
2015/10 (7)
2015/09 (5)
2015/08 (6)
2015/07 (4)
2015/06 (2)
2015/05 (3)
2015/04 (6)
2015/03 (6)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (3)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (6)
2014/07 (3)
2014/06 (4)
2014/05 (4)
2014/04 (6)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (5)
2013/10 (5)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (4)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (6)
2013/03 (5)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (2)
2012/11 (8)
2012/10 (10)
2012/09 (4)
2012/08 (9)
2012/07 (9)
2012/06 (4)
2012/05 (8)
2012/04 (13)
2012/03 (4)
2012/02 (4)
2011/12 (2)
2011/11 (6)
2011/10 (8)
2011/09 (4)
2011/08 (7)
2011/07 (8)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (4)
2010/11 (5)
2010/10 (4)
2010/09 (5)
2010/08 (5)
2010/07 (6)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (4)
2010/03 (6)
2010/02 (3)
2010/01 (5)
2009/12 (3)
2009/11 (6)
2009/10 (9)
2009/09 (4)
2009/08 (5)
2009/07 (4)
2009/06 (8)
2009/05 (6)
2009/04 (6)
2009/03 (7)
2009/02 (7)
2009/01 (5)
2008/12 (4)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/10/02 08:49) (10/02)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/17 08:48) (04/17)
やはりいいコースをとられて!
まだチングルマがきれいに咲いてますね~
弥陀ヶ原ではもう咲き終わって残念でしたよ。
1週間たって白山の良さ、ますます思えます。
オタカラコウの12曲がりも素敵に描かれて!
写真だと黄色が緑の中に溶けてしまう感じで咲きっぷりがわからないのですよ・・・
単に写真が下手なのかも・・ですがね。
はりんこさんのブログも拝見して楽しませていただきました。
ありがとうございます。
皆さん山のベテラン!揃い!(^^)!
いいですね~
絵はイメージ。花を描くとついついいっぱい描いてしまいたくなるんですよね。こんなにゴージャスじゃないでしょ、と突っ込まれそうです。
写真はできるだけ最小限に、と思うのですが、無駄な写真がほとんどです。
白山登るのはきついですけど、それだけの事はありますよね。
今回、寝不足の上に夜が蒸し暑くて気分が悪くなりました。ご来光を見ているうちにすっかり治って、この絵の辺りではもうテンション↑に。